宮城県には現在、公営ギャンブル場が無い
しかし古くは明治十七、八年頃仙台青葉神社下畑地で行われた臨時競馬や
栗原郡伊豆野原(現:栗原市築館高田)の競馬、仙台市追廻練兵場での招魂祭奉納競馬
皇太子殿下(大正天皇)が仙台に行啓の際に行われた宮城野原での競馬会
長町競馬とも呼ばれた仙台競馬場
石巻競馬場、愛子競馬場、小牛田競馬場など
多くの競走場で観客を熱狂させていた
宮城野原総合運動場にある自転車競技場も競輪場に使える立派なバンクがあるが
結局、開催権を得られなかった
公営ギャンブルの廃止は戦後長い間
主に社会党左派系の政治家が選挙の際に女性票を狙って
教育問題などに絡めて掲げる公約の定番の一つであった
また、実際に地方首長選挙の当選者の公約実行の為に廃止に追い込まれたギャンブル場もある
その一つが仙台競馬場である
1927(昭2)年:地方競馬規則公布により仙台市附近に競馬場が嘱望され
仙台産馬畜産組合は仙台市郡山字新々田に競馬場施設を建設した
1931(昭6)年:宮城県産馬畜産組合の主催による仙台競馬場(長町競馬場とも呼ばれた)が開催される
1938(昭13)年:戦争により廃止される
戦後
1948(昭23)年:仙台競馬場は公営競馬として復活、同年から宮城県営として再開される
翌1949(昭24)年:仙台市営競馬が始まり県営と交互に開催される
1952(昭27)年:宮城県は競馬運営から撤退を表明する
また
1960(昭35)年には競馬場の土地賃貸契約期間が切れることや
戦災復興としての競馬開催は、もはや不要という地方自治選挙における政治家の意向もかさなり
市営開催も廃止される事となった
現在、跡地は自動車教習所となっている
宮城県仙台市郡山字新々田
|